三田祭2023運営マニュアル

全体公開用前書き

本記事は2023年度三田祭にポケ問のすゝめが出展する際に、より質の良い運営を行うために書かれたマニュアルです。
主に他サークルの文化祭運営の参考にしていただく目的で公開しています。
お読みの際は運営に向けた文章をそのまま公開している点に留意してください。

運営用まえがき

このマニュアルは前日までに絶対覚えておけよ!みたいなものではありません
「前日だけど何やるかわからなくて不安」とか「当日これはどうやってやればいいんだっけ」みたいな問題を解決するためのものです。

全部を暗記する必要はないし、全部を完璧にやる必要はないんですが、大体の流れを知っておいてください。

目次

ポケモンセンターミタの出展内容

合計6つ企画があります。ざっくり紹介。
あまりよくわかっていない人はとりあえず目を通しておいてください。


教室は院校舎4階の348教室。
会談上がってすぐの、隅の教室なので初見注意。

表示する

  • ポケカ体験会
    • 貸しデッキを渡して、ルールとか立ち回りを都度教えてあげることでポケカを体験してもらう。
    • 一番人気。
  • SVレンタルバトル
    • 貸しSwitchを渡して、こっちで用意したレンタルチームで戦ってもらいます。
    • キッズ、動画勢向け。
  • SVかくれんぼ
    • SVのスクショを見せて、(貸し)Switchで同じ場所に行ってもらうゲーム。
    • 非対戦勢やSV未経験者向け
  • クイズ
    • 壁に貼ってあるクイズを見てもらう
    • とりあえずクイズだけでも見てって~みたいな枠
  • 塗り絵
    • 用意した塗り絵を用意したクーピーとかで塗ってもらう
    • 子供とかカジュアル層向け
  • ガチバトル
    • 来た人とただただ真剣勝負
    • 一応戦闘もできるぞみたいな。


詳しくはこっちを見よう↓
hiyopoke.hatenablog.com

持ち物

  • スマホ
  • Switch(貸す人のみ、要セットアップ)
    • 充電器も持ってきてくれると嬉しい
  • ガチバトル用のゲームやカードなど色々
  • ポケモンの人形たくさん
  • ノートパソコン(受付やる人)
  • お金
  • 飲み物

当日来たらやること

教室に来てさぁ運営始めるぞ!の前にやることは以下の通り

  • 貸すSwitchを預ける
  • スマホでマニュアルとオリエンテーリング記事を開いておく
  • 持ってきた人形を受付に申請してから飾る
  • STAFF腕章を分かりやすいところに着ける

特にこのマニュアルは、当日になって
「どうすればいいんだっけ?」とか「これ上手く接客できてないな」
って時に確認するためのものなので、すぐ見られるようにしておいてください!

↓腕章はこれ、買いました

帰る前に確認すること

主に忘れ物チェックリスト。

  • 自分のSwitchを持ったか?
  • 自分が持ってきた人形を持ったか?

会場配置

会場はこんな感じ予定(見づらくてごめん)

受付周辺はこんな感じ(見づらくてごめん)

当日の役割分担について

当日の役割は主に三種類。

受付・備品管理——1~2人

客が入って来たらまず声をかける係。
お客さんにやることは2つ。

  • 最初の挨拶をする
  • やっている企画を説明して、どの企画を体験するか選んでもらう

「どの企画を体験するか」の対応例も後に書いてあります。参考にしてください。

運営管理としてやることも4つ。

  • 来場者数をカウントする
  • 企画でカードやSwitchを貸し出す場合、備品管理シートにチェックを入れる
  • 備品が帰ってきたら、シートのチェックを外す
  • 運営が持ってきた人形の管理

まぁ人形の管理は基本的にクロサナがやると思います。
来場者数は、「貸し備品管理」シートのちょい下に書いてあるので、そこに毎時間記入してください。

企画対応

実際に客の企画を対応する係。
上で紹介した企画で教える役だったり、客に少し話しかけてみたり。
要するに一般スタッフ。
各企画の対応方法みたいな詳細はまた後で。

追記:他大ポケサー員の対応について

ポケサーの出展なので、一般の客の他に他大のポケサー員も結構来ます。
これ自体は全然歓迎なのですが、例年結構うちの出展に居座るポケサー員が多いです。

一応今回の出展の目的は
「ポケサーの存在やポケモンの魅力を色々な人に知ってもらうこと」
としています。
この目的上、一般の客とポケサー員がいる場合一般の客の方が優先度が高いということは覚えておいてほしいです。
他大ポサ員も自分の文化祭では同じ状況なので、分かってはくれるはず。
もちろん基本的に邪険にすることはないんですが、まぁ他大ポサ員は最悪放置しといても大丈夫です。

呼び込み

教室配置がちょっと外れたところで来てもらいづらいので、教室前で声掛けする係です。
ピカチュウのポンチョ被って(予定)、ポスターを見せながら「ポケモンセンターミタこちらでーす」って言う役。
人多めだったらポスターを小さく刷ったやつを持って、院校舎の外まで行ってもらうかも(やってもいいよって人だけ)

☆客引禁止区域について

表示する

  • 中央西 1~9、中央西 10~16 間の道の中央、ミニステージ前、正門階段付近
  • 布ガムテープで目印をつけているらしい


黒い部分が禁止区域

備品管理について

去年の問題の一つに貸しSwitchの数がわからん問題があったので、紛失防止もかねて今年はこの辺をちゃんと管理します。

主にみんなにも協力して貸してもらうのは以下の通り。

  • Nintendo Switch(とSVのデータカセット)
  • 貸しデッキ用のカード
  • 教室内に飾る人形
  • (備品管理用ノートパソコン)

受付裏に入れる箱を用意しておいて、基本的に貸すものはそこに絶対にかたづけるようにしたいと思います。


備品管理シートの使い方

↓備品管理シート
参加者連絡から見といてください

通常では編集権限がないので、まずクロサナか他の受付担当に権限をもらう必要があります。
Googleアカウントを一つ教えてください。

本題の管理方法。
基本的には↓の「貸し備品管理」の操作が多くなると思います。

管理方法は見たままの通り、デッキやSwitchを貸したらチェックを入れるだけ。
ポケカは本当に何のギミックもないのでチェック入れるだけです。
Switchの方は、担当する人が時間ごとに変わる都合上、時間ごと貸せるSwitchが変わります。
表は一日ごとに入れ替わるようにしているので、各時間の行を参照して、貸し出したらチェックを入れてください。
どちらとも、戻ってきたときにチェックを外すのを忘れずに。

ちょっとわかりづらいのが人形回収チェックシート。
↓のように運営に参加する人が全員名前載ってるので、その横にその人が持ってきた人形を記入していきます。
で、教室に飾られている間はチェックを入れる(チェック入れると赤く塗りつぶされます)
持って帰ったのを確認したら、チェックを外す。
みたいな使い方を想定しています。
まぁここは基本的にクロサナが管理します。多分。

受付・呼び込みの人仕事例

イメージしやすいかと思って声掛け例を載せてみました。
この通りに声掛けしろ!ってわけじゃないので、いい感じにやってください。

客の行動 運営の行動 声掛け例 備考
教室前を通って
呼び込みを目に
呼び込み係
呼び込みする
ポケモンセンターミタ
こちらでーす
教室に入る 受付:挨拶
一般スタッフ1人寄る
こんにちは~
何か体験されますか?
企画一覧を見る 受付
企画紹介の紙を見せる
企画を軽く説明
こんな企画があります~
(企画イメージ説明)
貸し出しもある旨説明
紹介しやすいように
大体の所要時間とかも説明してあげてください
ポケカやりたい! 受付・運営
デッキを選んでもらう
席に案内して対応
(略)(頑張れ) 備品管理シートに
チェック入れる
後ろ待ってたら
デッキ選びは席で
SV系やりたい! 受付・運営
Switch渡す
席に案内して対応
(略)(頑張れ) 備品管理シートに
チェック入れる
クイズ見るか 受付・運営
ブログを開いてもらう
難易度とか案内する
(略)(頑張れ) 詰まってたら適宜
声かけてあげたり?
塗り絵しよう 受付・運営
席案内する
出来たら声かけて的な
(略)(頑張れ) 後で回収して
ホワイトボード貼る
できない時 受付・運営
備品確認とか
人整理とか
すみません今~なくて
(企画名)ならできます
/他の出展回った後に~
席埋まってる
対応できる人いない
全部貸し出し中とか

各企画の進め方

ポケモンカード体験会

基本的にポケカをプレイしているのを見守る仕事です。
説明することが多すぎてここには書けないので()頑張ってください。
ここでは楽しかったと感じてもらうためのコツを書いておきます。

意識すべきこと

・「この盤面で何をしたいか」を伝える。
「このカードを使いましょう。次はこれです」
こんな風にラジコンされてると、自分でゲームやってないので面白くないです。

「相手にポケモン倒されちゃうから、別のポケモンを出したいですね。そして手札にはそれをできるやつがあります!」
こんな風に、「具体的に何を使うか」はプレイヤーに選んでもらうように心がけましょう。
同じように、実際にカードを触るのもプレイヤーだけにできるとカードやった感を感じてもらえると思います。

・「普通はできないことをしている」ことを伝える。
この企画の目的は、ポケカの「楽しさ」を知ってもらうこと。
じゃあわかりやすい「楽しさ」が何かというと、「合法ズルしてる」と思ってもらうのが一番早いです。


ブロロロームについて説明するとき。

悪い例
このブロロロームってポケモンは、特性でポケモンの道具を4枚付けられます。
道具をいっぱいつけると強いので、手札からつけてみましょう。

良い例
ポケモンの道具っていう、ポケモンに持たせて強化するアイテムがあるんです。
で、普通はポケモンの道具って一匹に対して一個しか付けられないんです。
なんと!
このブロロロームってポケモン、4つ付けられます!
例えばガチガチバンドをつけると1個につきダメージ30減らせるって書いてありますよね?
4つ付けたら-120ですよ。やばくないですか?

意識したこと

  • オーバーリアクション気味、テンション高め。こっちがテンション上げて楽しそうにすると、向こうも乗ってくれます。
  • 普通の状態をまず説明する。比較してすごい点を紹介すると、すごいことが分かりやすい。
  • 具体的にどうなるかを教えてあげる。こんなにダメージ減るぞとか、普段倒せないあいつを倒せるぞとか。
注意!

デッキは全部受付の人が管理しています!
貸したときと帰ってきたときに必ず報告すること!

パルデアレンタルバトル

企画の概要

表示する

予め貸しSwitchにレンタルチームを入れておいてもらって、客にはそれを使って対戦してもらう企画
レンタルは以下みっつ。

バトル体験初級編 バトル体験上級編
伝説おでまし!ミライドンチーム 伝説おでまし!コライドンチーム

主に中高生以上に上の2つ、小学生以下に下の2つだけど、割と誰でも楽しめる雰囲気ではある。
上級編は流石にタイプ相性ある程度わかってないときついかも。
上級編は歯ごたえあって普通に楽しかったので、運営のみんなも暇だったらやってみよう(適当)


企画の進め方
  1. 貸しSwitchを渡して席に案内する(レンタルダウンロードする関係上、客の自前はむりorテザリング
  2. パスを適当に周りと被らないように決めて、潜ってもらう
  3. バトル体験初級編の場合は、タイプ三すくみとテラスタル・テラバーストの説明をする
  4. バトル体験上級編の場合は、レンタルの紙を見せつつ各技の詳細解説をする(後述)
  5. 対戦してもらう
  6. 適宜ちょっと口はさんだりする(諸説)
  7. 終わったらもう一回やる?とか別の企画もやる?とか聞く
  8. 貸しSwitch返してもらって備品を戻して完了

Switchにレンタル入ってなかったら別のSwitch持ってきたり、テザリングでダウンロードしたりしてください。


バトル体験上級編で解説してあげること

表示する

  • トリックフラワー →絶対急所にあたります!
  • ふいうち →絶対相手より先に動けます!
  • みがわり →ラウドボーンの鬼火とかを防げたり、交代に合わせてやれば一回耐えられたりします
  • フレアソング →攻撃しながら特攻が上がります!
  • たたりめ →鬼火で相手を状態異常にできたら、威力2倍! マスカーニャには半減だけど。
  • おにび →攻撃力が下がるので、ウェーニバルが出てきてもやけどなら安心。
  • アクアステップ →攻撃しながら素早さが上がります! 一回でも素早さ上がればマスカーニャよりも早いです。
  • きしかいせい →HPが少ないほど威力アップ! こらえるでHP1にすれば最大威力!
  • アンコール →相手がアンコールの直前に使った技しか使えなくなります! 相手の行動がわかりやすくなります。
  • テラバースト →本来不利な相手に有利になるようなテラスタイプになっているのがわかりますね!
  • 特性 →HPが1/3以下の時に、一番上のタイプ一致技の威力がすごく上がるのも要注意。

注意!

Switchは全部受付の人が管理しています!
貸したときと帰ってきたときに必ず報告すること!

パルデアオリエンテーリング

hiyopoke.hatenablog.com

企画の概要

表示する

パルデアの風景写真と同じ場所を探す遊び。
客の自前Switchでも貸しSwitchでも可。
実際にゲームを触ってもらって、同じ場所のグラフィックを楽しんでもらう

主な対象層は

  • ゲームちょっと触ったけど、あんまり景色観たりする遊び方をしてないなって人
  • そもそもSVを遊んでいない人(最近のグラフィックを見よ!的な)
  • 対戦そんな好きじゃないよ><みたいなキッズや学生たち

企画の進め方
  1. Switchない場合は貸しSwitchを渡す
  2. 席に案内する
  3. ルールを説明する
    • 簡単に言うと、今から見せる写真と同じ場所に行ってもらうゲームです。
    • で、僕は2分ごとに一つ、ヒントを言います。それをもとに場所を探してください。
  4. 貸しSwitchの場合は、SVの移動方法の操作がわかるかを聞く
  5. 操作方法わからないようだったら実践してもらいながら説明
    • 説明内容は後述
  6. 経験者と未経験者で分けてヒントを用意してることを説明して、どっちのヒントを使うか決めてもらう
    • 経験者でも自信なかったら未経験者用にできるよって教えてあげて
  7. 難易度が1~6まであることを説明して、選んでもらう
    • 1と2は未経験の人の最初の一回くらい、3と4がちょうどいい感じで、5は上級者向け。6はヤバい。
  8. オリエンテーリング記事から一つ問題を選んで出題。
    • ここはランダムで適当に選んでもいいし、経験者ならポケモン名伝えて選んでもらうのもあり。
  9. スマホかなんかで時間を測りながら、2分毎に上から順番にヒントを出していく(ヒントはこういうやつ↓)
    表示する
  10. プレイヤーの進捗具合によって、ヒントを適宜飛ばすこと!
    • 知っとるわい!みたいなヒント出されると腹立つからね
  11. ヒント出しきったら、ヒントはこれで全部です!あとは頑張れ!って伝える
    • 苦戦してそうだったらノリでヒント追加してあげてください。柔軟に。
  12. ここじゃね?って言ってきたら答えのマップとか参考画像を元に正誤判定する。
  13. 正解だったら、ブログ記事をスマホで開いてもらうか、自分のスマホを貸して、解説コメント画像でも見てもらって小雑談
    • 「ひよポケ はてなブログ」で調べたらトップヒットします。って言えばおk
  14. もう一回やるか聞いて、やるならもう一回、やらないなら別の企画進めるかばいばーい(雑)


操作説明で説明するべき内容一覧
まぁどれか説明し忘れても、やりながら説明してあげればいいと思います。覚える必要は全然ないです。

表示する

    1. 移動は左スティック、カメラ移動は右スティック
    2. +ボタンでライドに乗れます
    3. ライド中は、左スティック押し込んでダッシュ、Bボタンでジャンプと滑空、ジャンプ中に壁に当たると登れます(実際にやってもらう)
    4. Yボタンでマップを開けて、ZLで縮小、ZRで拡大できます。
    5. マップ上で場所を選べば、空飛べます。
    6. あと、サークル員の私物だから道具やポケモン、主人公の見た目とか設定は変えないでほしい。
    7. あとは、マップでZR押すと手持ちの先頭のポケモンと一緒に冒険できるので楽しいよ。手持ちの順番は変えても大丈夫なので、手持ちから好きなポケモンと冒険してください。
注意!

Switchは全部受付の人が管理しています!
貸したときと帰ってきたときに必ず報告すること!

ポケモンクイズ

hiyopoke.hatenablog.com

企画の概要

表示する

壁に貼ってあるポケモンのクイズを見て楽しむタイプの企画。
予定では特にフォームで解答を集めたりはせず、ブログの解答を見て楽しんでもらう予定。

主な対象層は

  • 別にすごい興味あるわけじゃないけど、暇で何となく覗いてみた人
  • そんなに詳しいわけじゃない親子
  • 知識豊富なポケモンファン

企画の進め方
  1. 壁にクイズが貼ってあることを伝える
  2. ひよポケのクイズブログを開いてもらう
  3. 表示するボタンの説明をする
  4. 特に解答フォームとかはないので、自由に見ちゃってください、放流
  5. クイズに困ってそうな人とかがいたら、この問題難しいですよね~とかって声をかける(任意)


クイズブログ:未作成>

ポケモン塗り絵

企画の概要

表示する

サークル員が描いた絵の塗り絵をする
色鉛筆を貸し出しているからそれで塗ってもらう
塗った絵はホワイトボードに飾ります

主な対象層は

  • キッズたち
  • 暇で見に来てみたけどクイズって感じでもない人
  • たまに来るむちゃくちゃ絵上手い謎の人

企画の進め方
  1. 壁にクイズが貼ってあることを伝える
  2. ひよポケのクイズブログを開いてもらう
  3. 表示するボタンの説明をする
  4. 難易度の説明をする
    • 初級編:ポケモンを全然知らなくても解けるようにしてあります
    • 中級編:ポケモンの名前知ってれば解けます
    • 上級編:サークル員本気の挑戦状です
  5. 見てってもらう(特にサークル員が付き添う必要なし)
  6. クイズに困ってそうな人とかがいたら、この問題難しいですよね~とかって声をかける(任意)

ゲーム・カードガチバトル

企画の概要

表示する

サークル員に挑戦!的なソレ
SVシングルダブル、スタンポケカエクポケカ、その他なんでも
やりたい!って言われたらできるよ程度の企画

まぁただバトルするだけなので基本的にはボコボコにしてもらっていいんですが
実力差が明らかにあるのに何回もボコボコにするのは忍びないので、必要に応じてパーティパワーとかデッキパワーだけ落としてあげてください。
ポケカなら途中から貸しデッキを使うとか。
ゲームなら統一パにするとか。
プレイングは本気でいいです、ポケサーの威厳が保たれるので。

企画の進め方
  1. とりあえず席に案内する
  2. 中高生以上の人
    1. わかってるやつしかこんなの申し込まないので、ボコボコにしよう(完)
    2. 感想戦で褒めるのは忘れずに。
  3. 小さい子供
    1. お兄さんたち本気でやるよ?大丈夫?って一応聞いてあげる
    2. 仮に強かったら困るので、一回ボコボコにしよう
    3. ボロ勝ちしちゃったら、2回目以降はまぁわからん程度に手抜きしてあげてもいい(任意)
    4. でもガチバトルと銘打っている以上失礼なので本気でやっちゃっていいと思います。

備品一覧

ここに全部書いてあります。
(管理シートリンクは消されました、もし備品一覧を見たいよーという人がいたら、クロサナのTwitter(@kurosana309637まで連絡ください。文化祭開催をめちゃくちゃ応援しているので、喜んで見せます)

事前に準備してほしいもの

Switchを貸し出せる状態にすること

以下のことをやっておいてください。

  1. 充電しといてください
    • ついでに持ってこれる人充電器持ってきてくれ~
  2. カセット版の民はSVのカセットを入れておく
    • 実は忘れがちなのでちゃんとチェック!
  3. Switchにレンタルをダウンロードすること
    • 4つ全部入れておいてください。枠がない人は要相談。
  4. 手持ちを経験値が入ってもいい自分のお気に入りポケモン6体で埋めておくこと
    • パルデアオリエンテーリングの時に、参加者に野生出して駆け回ってもらいたい
    • けど、ボックスぐちゃぐちゃにいじられたくない人が多いだろうということで。
  5. 学校前に空飛んでセーブすること
  6. 日付を元に戻しておくこと
    • 企画の問題と言うよりは、貸してるときに間違えてスクショしちゃった!みたいなやつが多分あると思っています。
    • あとから謎スクショ消しやすいってだけなので、特別な事情があれば別にやらなくてもいいです。
  7. ボタンなどに不具合がある場合はクロサナに伝える
    • 把握しておくのが大事。

ポケカのルールを知っておく

ポケカしに来る人がめっちゃ多いので、もしかすると対応してもらう可能性が微レ存です。
なので、周りに声をかけたり11日のポケカ会に行ったりしてルールは把握しておいてください。

当日

基本的なものは上に書いておいたので、例外的な話のメモ。

  • 人が余り気味だったら呼び込み班を増やす
  • もしくは、対戦させて実況する


受付はスプシに権限をつけなきゃいけないよ

当日の注意事項

なんか困った時

とりあえず相談:三田祭三役

  • クロサナ
  • きら
  • ヤスリ

基本的にクロサナが対応します

三田祭本部:第一後者110番教室
Tel:03-3453-3615
内線もあるんだっけ(知らない)

※きらちゃんとやすーらへ
別に僕もここのマニュアルに書いてあることと、メール来てたスタッフマニュアル以外知らない
頑張ろうね(適当)
スタッフマニュアルはドライブにも挙がってます

学祭の画像データとか必要なとき

運営連絡チャットのピン止めにドライブがあるので、それ見てください
大体全部の情報あるはず

誰か知り合いを呼ぶとき

今年はチケット制じゃないらしいので、なーーんも気にしなくて大丈夫です
好きなだけ呼んでください

キャンパス内の食事

スタッフマニュアルより引用
きをつけてね

表示する

キャンパス内での食事は「西校舎 526 教室・生協食堂・南校舎ザ・カフェテリア」を校舎内の休憩所及び飲食スペースとして設け、「第 1 校舎前西側・東側、西校舎 519番教室脇、憩いの広場、福澤公園、演舞場裏」を中庭の休憩所及び飲食スペースと
して開放いたします。
今年度は、参加団体様と来場者の方の飲食スペースを分けないため、上記校舎内外の休憩所での飲食スペースをご自由にお使いください。

準備日の日程

11月21日(火)

時間 内容 備考
13:15~13:45 直前ガイダンス
14時~17時 机と椅子の移動 みんな手伝って
17時~18時 企画場所清掃 暇人だけでいい

☆直前ガイダンス
持参:スタッフマニュアル・筆記用具
クロサナきらヤスリで出るので他の人あんま関係ないです

☆机椅子移動
恐らく4階エレベーター前に机がある?
移動要綱なるものが存在するらしいため、それに従う
床に引きずらないように運んでください!らしいです
スタッフマニュアルが……

以下運営用メモ

表示する

物運ぶことはない
環境衛生講習会
→室内常設喫茶企画団体の団体責任者または三田祭担当者から 1 名らしいので、要らん

11月22日(水)

時間 内容 備考
適当な時間 ポスターを張る がんばえー
15時~17時半 消防査察 やすーらその他おねがい
15時半~17時 企画場所清掃 暇人だけでいい

この日だけクロサナいないのでヤスリ中心に色々お願い

☆ポスター張り
貼るのに使う白色無地のマスキングテープ
第 1 校舎 109 番教室で販売

机配置

表示する

実物見ないと決まらんので、いくつか考えておくものの決定は当日にする。
無理そう順に試していこう

決定事項
  • 机が17個、椅子が36個あります
  • 塗り絵を奥か右の壁際に寄せて4卓
  • ポケカを5卓10人分
  • SVを3~4卓6~8人分
  • 運営を3~4卓で囲う
  • 配信卓はできればほしい

以下案

表示する

案1

分からんけどいい感じに縦と横組み合わせたらいけないかなって思って(適当)

  • 縦に机三つ並べる←ほんま?
  • 左の4つは、3つにしてばらして細い島×3も検討
  • 入口出口の導線は本当に要らないのか?


案2

通路じゃなくせばよくね?のソレ
わからんけど


案3

手前がSVスペース、奥がポケカスペース、塗り絵

  • SVスペースは机一つ←ほんまか?
  • 机三つ並べられる←ほんまか?
  • 2-1で分けたのは、横から指示することで対面してる二人を両方見られるため

できれば全部切り離したいがって感じ

案4

運営が座ることもあると思うから、運営用の席を運営用スペースに合体しませんかのアレ

案5

去年のやつ(考えるの飽きてきて画像生成が雑)

案6

当日がんばってみんなで考える。

企画中の日程

時間 内容 備考
~9時 会場入る・視察 視察毎日あるの?
10時~18時 企画中 がんばろう
18時~ 企画場所清掃 暇人だけでいい
18時~19時半 机搬出 最終日のみ

☆清掃について
ほうき2本とちりとり1個まで貸し出しあり
貸し出し場所
10:00~18:00:第 1 校舎 110 番教室(本部)
18:00~19:30:第 1 校舎中央階段下 110 番教室(本部)横

☆机移動について
移動要綱があるらしく、それに従って運ぶらしい。

ゴミの分類について

◎ゴミステーションは来場者向けのものなので使ってはいけない
◎ゴミ袋は配布されている
→第一後者109番教室、1団体1日5枚まで

集積場は研究室棟裏
↓マップ

表示する


ゴミの分別

表示する

運営の手続きとか云々(一般運営は別に知らなくてよい)

カギの開閉

第 1 校舎 110 番教室(本部)にて開室・閉室する教室番号を三田祭実行委員に伝える。
企画時間終了後、施錠が必要な場合は三田祭実行委員が同行し、施錠→第 1 校舎 110 番教室(本部)へ。
施錠が不要な場合は、三田祭実行委員会が 21:00 に施錠してくれるらしい。

機材の貸し出しと返却について

メールの機材引換証を持って、本部まで
機材は毎日返却
本部:第一後者110番教室

装飾について

以下引用

表示する

パネル・衝立以外に装飾する場合
壁面・ドア・アルミサッシ・床・天井等:白色無地のマスキングテープのみ使用できます。
黒板:マグネット・チョークのみ使用できます。
※セロテープ・ガムテープ・両面テープ等粘着力の強いテープ、画鋲、釘、スプレー等を用いた学校設備への直接装飾を禁止します。
※窓ガラス自体への装飾は一切できません。ただし、必ず換気ができる状態を維持できる場合に限り、銀縁への装飾を可能とします。なお、定期的に換気を行ってください。
※蛍光灯の破損及び火災を防ぐため、蛍光灯を取り外す、直接セロハンを巻き付ける等の装飾を禁止します。
※教室内にプロジェクターや配信用のカメラがある場合は、一切触らないようにお願いします。

その他必要かもしれない運営手続き

  • 作業延長申請→24ページ(PDF25ページ)
  • 非常時の対応→54ページ(PDF55ページ)

その他事故回避のためにやること

  • シフトの人に前日にメンションする
    • パソコン持って来いよ!も言い忘れないこと


文責
クロサナ(@kurosana309637